<<アノトの仕組み>>
◆アノトパターン
紙の固有識別及び紙面内の位置を認識するため、微細なドットパターンで表現された座標情報。
◆アノトペン
アノトパターン上に記入する&記入された情報を読み取るペン。BlueToothで情報送信も可能。
<<アノト認定プリンタ>>
アノトパターンの印刷に適したプリンタとしては、アノトパターン印刷適合の認定をアノト社から取得する必要があります。
従来はPostScript機のみが認定されていましたが、キヤノンが「世界で初めて」の非PSプリンタでアノト認定プリンタを取得することで、オフィスにあるプリンタでアノト印刷を可能にします。
<<アノトを活用したパッケージソフト>>
プロジェクタスクリーンに投写された画面に直接記入でき、手元資料(紙)からもスクリーンにアクセス可能なプレゼンテーションツール
- 資料はプロジェクタでスクリーンに表示…
- 説明・操作・補記はデジタルペンを使って…
- 手元の紙(資料) からもアクセス可能
- 追記した情報もデータ保存可能!
<<OpenSTAGE の主な利用シーンと効果1>>
新たな会議・授業スタイルとプレゼンテーション・講義方法のご提案!